花の種まきと、とりのコレクション①
昨日より、暖かい朝です。
今日は、ずっと先延ばしにしていた花の種まき…
個配でたのんだ色んな花の種…
ここと…
ネモフィラの芽が出てきたプランターの隙間にも撒きました。
どれだけの花が咲くか楽しみです(^ ^)
私、昔はきっちり寄せ植えとかしていたんですが、最近は、球根の方が多いです!植えっぱなし(本当は駄目かもしれないけど)にしていてもまた花が咲くので~
それか花の苗を買ってきて単品で植えています。
種からは久しぶり…
今のガーデニングは花が終わると、次の球根や苗を植えて行くので、種がこぼれてまた花が咲いたり、別の鉢に飛んでいたり…
ひとつの鉢やプランターに複数の草花が自由に育っていて、何が咲くのか楽しみなんです(^ ^)
手入れも楽な気がします。
きっちり寄せ植えは憧れるけど、私には向かないかも^_^;
それから、今日はとりが好きな私のコレクションのご紹介…
右のツバメのメダルは娘が幼稚園の運動会で
主人が父兄の綱引きで勝ったのでもらった戦利品(^ ^)
すかさず、私のモノに(^ ^)
うえの可愛い ブローチもクリスマスにカードについていたものでこれも私がゲット(^ ^)
これらは、園長先生が電動糸ノコで作った手作りなんです(^ ^)
左の小物入れは、独身の時に買ったもので、母から貰ったプチダイヤのネックレスを入れています。これは、お気に入りで若い時は良く付けていました。
今はネックレスをつけることは無くなり、ずっとお蔵入りです^_^;
たまにはつけてみようなかぁ~
これは、神戸元町のポレコレという木の飾り物のお店で買ったもの…
下の棒は重なると音がなるんですが、風が吹いてもなかなか鳴らないんです(>_<)
でも、とりの表情が可愛くてキッチンの窓辺に飾っています。
引いて撮ると…
雑貨屋さんで買ったピンクの紐を首に巻いた豚や小さなコッブ、グアムで見つけたじゃがいものキッチンブラシが並んでいます…
この木の削り節を花のようにしたリースを止めているとりのピン(百均のだけど気に入っていています)
その上にかざっているパステル画は、母が習っていた先生がハガキに描いたものを貰って額に入れています。これも、いつ見てもいいなぁと思う絵です(^ ^)
まだまだあるんですが、続きはまた今度…
今日の晩ごはんは…
鮭と卵とキュウリのおすし(昨日何食べた?のレシピから)、ベーコンポテト、白菜としめじのお汁です…
日曜日はお寿司が二週つづいています^_^;
鮭を買うと、ついこのお寿司が食べたくなるんです。
ゴマ油で作る炒り卵が味のポイントになって美味しかったです(^ ^)
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。