眼科に行ってきました…
今年の5月に、コンタクトレンズが合わなくなったので、作り替えに行った時、なかなか視力が出ないので、検査をしてもらった結果、白内障だと言われました(>_<)
見えにくくなったのは、老眼が進んだので、コンタクトが合わなくなっているんだとばかり思っていてまさか白内障になっているとは思わなかったのでショックでした。
コンタクトを作っているお店指定の眼科は、商業施設の中にあり、いつも混んでいて、先生も忙しそうでゆっくり説明も聞けなさそうなので~
今日、近所の評判の良いという眼科へ行ってきました。
始めに、5月にしたのと同じ眼圧と眼底検査をして、次に瞳孔を開く目薬を差してもう一度同じ検査を受けました。これは白内障がどの程度か調べる検査との事…
検査結果、右目が白内障の中度程度とのことで、左目は、初期でした。
私の場合は、近眼も進んでいて治療法は手術しかないとの事…
もしや、目薬とかで治ったらなぁと思っていたのですが…^_^;
ダメでした(>_<)
今日行った眼科の先生はとても丁寧に何度も繰り返し分かりやすく説明して下さり、
私が不安に思っていることにもきちんと答えて下さり、納得出来ました。
この眼科では手術は出来なくて、大きな病院を紹介してくれるとの事…
もし、手術になればその病院は1泊2日になるそうです。
両目するなら、一度に両方ではなく、片目ずつだそう…
いつもなら、手術は半年待ちだそうですが
今はコロナ禍で、割合早く予約が取れて、年内に終わるのではないかとのこと…
とりあえず、予約をとってもらい、検査をして貰うことにしました。
「少し考えますか」と言われましたが、
先延ばしにしても治る訳ではなく症状が進むだけだし、即決しました。
私は、余り即決できない方なのですが、
先生の丁寧な説明と、亡くなった父が白内障の手術を受けていて、あっという間に終わって、楽だったと聞いていたので、決断できたのだと思います。
父はそれからメガネも必要なくなり目が良く見えて今まで見えていなかった母のシミまで見えるようになり、指摘して母を怒らせていたなぁ~^_^;なんて懐かしいエピソードを思い出しながら~
とりあえず、検査の予約が取れたら連絡が入るので、それ待ちです。
ようやく目処が立ち、モヤモヤした不安がなくなり気分が晴れました。
あとは、検査は平日の午前中だし、手術は1泊2日が2回だし^_^;
仕事との調整をどうするかが問題です^_^;
先生から、「急病では無いので、都合のいい日に調整ができます」と言われたので、検査が終わってから、職場と相談です。
イベントを避けて~
今年中に出来たらいいなぁと思います。
病院へ4時に行って帰ってきたら6時でした^_^;
でも、気持ちが楽になり、晩ごはんの用意もスイスイ~(^ ^)
今日の晩ごはんは…
中華豆腐、ツナコーン炒め、中華玉子スープです。
中華豆腐は、タケノコ、しめじ、豚肉、青梗菜、人参と具沢山で美味しかったです!

このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。