インターホンの買い替えと映画「新感染ファイナルステージ」と「明日の食卓」
うちのインターホンは、声だけが聞こえるものです。最近、ボタンを押しても音がならない事が、たまにあって~
そろそろ買い替えかなぁと去年から言っているのですが~
のびのびになっていて…
痺れを切らした娘から、「いつ買うの?」と
言われて先週やっと買いに行き、今日取り付けに来てもらいました!
以前のは…
ポスト内蔵型です。
室内は…
受話器だけのもの…
新しくなって…戸外は~
こんな感じに…
夜に撮ったので分かりにくいですが~^_^;
以前のものには…
百均のマグネットシートを切って貼りました!
綺麗に隠せて満足です!
室内のは、穴が残ったので~
これもマグネットシートで目隠しして…
取り外し可能のモニターなので
他の部屋へ行く時に持っていけます!
インターホンも進化してるんですね(^ ^)
昨日の夜観た映画は…
(画像をお借りしています)
前の作品、ファイナルエキスプレスを観て面白かったので~
今回は、前作からの四年後という設定ですが
登場人物は、違います。
今作は、主演の カン ドンウォンさんがカッコよく、
お母さん役の イ ジョンヒョンさんのどんな困難にも立ち向かうサバイバル力に圧倒され、娘役の10代のジェニちゃんが車を運転するのですが、そのテクニックが凄くて、ゾンビを避けながらガンガン飛ばす姿に目が釘付けでした。そして妹の5歳くらいのユジンちゃんもリモコンカーを巧みに操作してゾンビを拡散させるのをゲーム感覚で楽しんでいるのが笑えました!
ハラハラドキドキ、でもほろりとさせるこの作品は、ゾンビものだけど凄く面白い作品でした。一作目より私はこちらの方が好きです(^ ^)
今日観たのは…
(画像をお借りしています)
家庭環境が違う(裕福な家庭、シングルマザー、夫がリストラ)三人の母親と同じ「ゆう」という名前の息子との関係を描いた作品です。
三人三様、悩みがあり、子供たちにも母親との間に言えない悩みがあり…
これって誰にでもある事なんじゃないかなぁと自分と重ね合わせて観ていました。
それでも、子供を思う母親の気持ちは同じで最後は、大泣きしてしまい~(>_<)
そして、しばらく会っていない息子のことを思い出し、無性に会いたくなりまた涙が~
涙活?しました^_^;
心に残る作品でした。またしばらくして観てみたいと思いました。
今日の晩ごはんは…
海鮮丼(コープ)、ツナコーン炒め、豚汁、デザートはプリン(ハウス)です。
長いブログになりました^_^;










このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。