ガーデニングと映画「救いたい」
若い頃は、休日はいつまでも寝ていたかったけれど、今は、早く起きたくなります^_^;
昨日も、さほど動いていないので、疲れていないので、余計かも~^_^;
早めに家しごとを済ませて、延ばし延ばしになっていた新しい苗の植え付けをしました…
大きめのプランターに植えた(左側)ブルーベリーです。夏には実がなると言うのが購入の決めてです(^ ^)
ずっと食べれるものを植えたかったんです。
イチゴの苗を植えてますが、木になるものも欲しかったんです!
大きくなるようにと大きなプランターの半分に植えました(^ ^)
萎えたネギみたいなこの苗は…
ミニヘメロカリスという名前のもの…
夏の間、日々花を咲かせて植えっぱなしでも毎年花を咲かせるというのが私のガーデニングにピッタリだったので~(^ ^)
夏場は、暑さに強いペチュニアを植えることが多いのですが、ちょっと違うものをと探してこれを見つけました!
どんな花が咲くのか楽しみです(^ ^)
午後からはシネマタイムです…
今日Amazonプライムビデオで観たのは…
映画「救いたい」です。
内容を知らずに、主演が鈴木京香さんだったので選んだのですが、東日本大震災で被害を受けた仙台が舞台でした…
医者である鈴木京香さんは東京で働いています。夫の三浦友和さんは仙台で同じく病院の院長をしています。離れて暮らしているのは、震災で、避難所の妊婦を助けたのがきっかけです。
二人には子供がいません…これを気にしている主人公…彼女と同じ病院に務める貫地しおりは震災で父親を失い、自信を無くしている…夫の病院を手伝う看護士の中越典子さん は夫を震災で無くし、夫の母親と一緒に住んでいて、それを心の支えにしている…
先日、仙台で震度5の地震があったところで、また、実際の津波の映像が流れて、改めて地震の怖さを思い知らされ、大切な人を亡くした人の悲しみを思い、涙が溢れました…
見終わった後、偶然にも、四月から仙台に単身赴任になった友人からのメールで、部屋のトースターが落ちた程度だったとの事…
コロナ禍で家にも帰れず、怖い思いをした友人を思うと心が痛みます。
最後に三浦友和さんが「人間は強いんだ」「負けてたまるか!」という言葉が心に染みました…
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。