連休初日の家しごとと「住人十色」
連休初日の今日は、始めが肝心と、張り切って予定していた家しごとをどんどんしました!
今日済ませた家しごとは…
*エアコンのフィルター掃除
*私と主人の冬物アウターのお家クリーニング
*母の日の贈り物(これは昨日済ませました)
ほぼ、予定していた事の八割が出来ました!
後は、先日届いた苗を植えることと衣替えです。
冬物の洗濯物が少ないのは、更年期障害のホットフラッシュが続いているため、ここ何年か、冬場はセーターを着ていないので^_^;
インナーは綿のトレーナーでアウターで調節していました。それほど寒くなくお出掛けも無い冬場だったので、一度も着なかったコートはそのままで、洗ったのは私の二着と主人の一着だけで済みました!
プラス、手袋とマフラーを洗っておしまいです(^ ^)
エアコンのフィルター掃除も先日、二部屋は済ませていたので、楽にできました(^ ^)
それに去年の冬前に、業者に頼んでエアコン掃除をしてもらっていたので、汚れはほとんど無かったです(^ ^)
夕方は毎土曜日、楽しみにしている番組「住人十色」を見ていますが今日は、片付けのプロの奥さんと娘さんのお家訪問でした。
その番組で私が長年抱えていたプチストレスが解消されたんです!
それは…
キッチンのカトラリーを入れている引き出しで開ける度にズレて手前に隙間ができてしまう事です^_^;
以前は、テープで留めたりしていましたがしばらくすると外れてしまいます…
この娘さんも私と同じプチストレスを感じていて、その解決方というのは隙間にメラニンスポンジを挟むとの事…
早速やってみました!
奥に入れたものは滅多に出さないので、カトラリーを入れている収納ケースの奥にメラニンスポンジを詰めてみると~
引き出しを開けても、全く動きません!
もうひとつの引き出しも~
長さの違うしゃもじと箸類を入れている籠の入れ物がいつも動いてストレスだったのですが、これもメラニンスポンジで隙間を埋めて解決しました!
この娘さん、まだ13歳なのにアイデアがすごいんです(^ ^)
何年も色々試してダメだった事が、彼女のお陰で、あっという間に解消されてビックリでした!
他にも色んな工夫を披露していましたが、私が食い付いたのはそこでした~^_^;
あと、彼女のお父さんは、片付けができない人なんだそうだけど、そのおとがめは無いそうで優しい奥さんと娘さんだなぁと思いました。
発想の転換ってこういう事なんだろうなぁ~
家も探すと工夫したらといい所がまだまだ見つかりそうです…
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。