オリーブの実の調理法
今の家に越して来てからオリーブの木を育てています。
購入したお店で2本、違う種類のものを植えると、実がなると言われ、そうしたら!毎年たくさんの実がなっています。
だけど、1度も調理したことが無いんです^_^;
理由は、渋ぬきで苛性ソーダという薬剤を使うことが、大変そうで~
でも、一度は食べてみたいと思いつつ…
毎年、見るだけでした(^^;
たまたま観たNHKの「趣味の園芸」でオリーブの特殊をしていました。
そこで、簡単な調理法を知り、これなら私にも出来そうとオリーブの実外食3つまだのこつまていたので、調理してみました!
黒い実は、叩き潰して、ひたひたに入れたメープルシロップに漬け込み1ヶ月したら食べれるそう…
緑の実は、叩き潰して水につけて冷蔵庫に10日間、毎日水を変えて、その後1リットルの水に30gの塩を入れて漬け込み、1週間したら食べられるそうです。
どちらも美味しそうでした(^^)
収穫した実は、黒く熟したものだったので
潰して、メープルシロップがないので蜂蜜に漬け込むことにしました!
こんな感じです…
1ヶ月後に食べてみようと思います(^^)
美味しくなればいいのですが…
今日の晩ごはんは…
たらの西京漬、大根の酢漬け、ブロッコリー、ベーコン、エリンギの炒め物、かぼちゃの味噌汁です。
昨日の残りのブロッコリーを使った炒め物、味付けは塩コショウ、少し醤油を入れたら美味しかったです(^^)


このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。