ワイヤレスイヤホンと図書館とAmazonプライムビデオ「青天の霹靂」鑑賞
携帯にAmazonミュージックを入れていますが、イヤホンを持っていなくて(どのワイヤレスイヤホンを買えばいいのか分からず)ずっと欲しいなぁと思っていたのですが…主人も一緒で、安いのを買ったのら性能が悪くて~と言っていました^_^;
そんな主人がスリーコインズでワイヤレスイヤホンを買ってきました。300円ではなく1500円(税別)です!
ワイヤレスイヤホンにしては安いみたいですごく性能もいいと喜んでいます。
昨日、頼んで買ってきてもらいました(^ ^)
設定もしてもらい、聴いてみると音もいい(^ ^)耳も程よくフィットする~(^ ^)
入れ物にもマグネット式?みたいでぴたっと入り、外のランプの点滅で充電がわかる仕組み…きっとどの製品もこんな感じなのかなぁ~?新しい電化製品に弱い(新しくもない?)私は分かりませんがいい買い物をしたと自己満足です(^ ^)
昼前の陽が射したタイミングで今日もインターバル速歩へ…
今日は、近所の公民館の図書館へ…
何か目的がある方が行く張合いがあります(^ ^)
早速、耳にワイヤレスイヤホンをはめて、大橋トリオの曲に合わせて~
いい感じで歩けます(^ ^)
公民館の図書館は分室で部屋もこじんまりしていて、本数も少なめですが、人がほとんど居ないせいかとても落ち着く空間で、去年の春頃…コロナ禍でパートの休みが増えた頃よく来ていました。
既に小説を二冊借りているので、軽い読み物をと…
この二冊を借りて…
大好きな北欧の本とリースの本…長居するのは辞めて、帰り道も音楽を聴きながらインターバル速歩で帰ってきました。
無理せず、出来る時にしようと…
それが長続きの秘訣かも~
午後からはシネマタイム(^ ^)
今日は、Amazonプライムビデオで「青天の霹靂」を観ました。
これは、大泉洋さん主演で、劇団ひとりさんの小説が原作です。
ぱっとしない場末のマジシャンの晴夫(大泉洋)が、浮浪者の父親の死を知らされ、父親の住んでいた河原で突然、過去に戻り、自分の出産にまつわる母親、父親の真実を知る事になる…
大泉洋さんの事は「しあわせのパン」「そらのレストラン」でみていましたが「恋は雨上がりのように」を観て大ファンになりました(^ ^)
少し情けない役が、似合いとても素敵なんです(^ ^)
最後は感情移入して涙がポロポロ~(>_<)
映画っていいですね♡
今の時期、何処へも行けなくても映画や本があれば、色んな世界に連れて行ってくれます。それを楽しみに…
そしておちついたら、自分の足で色んな所を歩いてみたい…そんな事を思っています…




このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。