図書館の予約本と購入した本
幼い頃から本が好きです…
小学生の時は、図書館の本はもちろん、学級文庫という教室に置いてある本も先生に頼んで借りて家で読んでいました。友達とも遊びますが、一人で本を読んでいることが多かった気がします。
働き出した頃から忙しくてファッション雑誌くらいしか読まなくなりました。
結婚してから上の子が大学になるまでの間はスピリチュアル系の本や料理や家事などが中心の雑誌が多かったかも…
大学生になった長男が村上春樹さんの「1Q84」を面白いよと貸してくれて、どハマりして二巻目からは私が買っていました。これがきっかけで読書好きが芽を吹き返し、今に至ります…
昨日、図書館に予約していた本を取りに行き、今日は個配で頼んでいた本が届きました…
予約本は村田沙耶香さんの「コンビニ人間」個配で購入したのは「こうじ水」「最高最善の運動」の健康本はどちらも気になるところが手軽に改善されそうなうたい文句に惹かれ…「50過ぎたらものは引き算心は足し算」は本のネーミングと年齢的にマッチしているのでと三冊も同時に買ってしまった^_^;
欲しいスイッチが入ってしまって…^_^;
役に立つといいのですが~
取り敢えず今からは明日までが期限の
吉田修一さんの「春、バーニーズで」を読んでしまいます…
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。