極暑日とバナナの保存法
今朝は、朝からムッとする暑さでした。
夜のうちに少しも気温が下がらないのは恐怖です(>_<)
毎朝、娘とバナナを半分ずつ食べるのが習慣なんですが~
昔はバナナを房ごと冷蔵庫に入れていて、しばらくすると黒くなっていました^_^;
最近は、房ごと保存袋に入れて常温保存しています。外側は少し黒くなりますが中は白いままです。
先日、ニュースの中の情報コーナーでバナナの正しい保存方法を知り、その方法で一週間試してみました!
それが~
このバナナ…常温保存です…
少しシュガーポットが見えますが、黒くはなっていません(^ ^)
実は柔らかくて皮を剥くと、半分に折れてしまいましたが、色味は白いままです。
昨日、個配で届いたバナナ…
房を1本ずつ切り取り、柄の部分にサランラップを巻き付けます。そして、保存袋に入れて、暑い今週は冷蔵庫の野菜室にへいれます!
バナナの柄の部分から、実が熟すエチレンガスが出るので、サランラップを巻くことでそれを抑えることが出来るそうです。
冷蔵庫保存のバナナ…
一週間後、どうなっているかちょっとした実験みたいで楽しみです。
何十年も買っているバナナですが、この保存方法は知らなかった^_^;
でも、知れて良かった(^ ^)
これから、バナナは買ったらすぐに一本ずつにして保存します(^ ^)
暑いと喉が渇く様なおやつより瑞々しい果物が食べたくなり~
仕事帰りに寄ったスーパーで小玉スイカとデラウェアを買ってきました。
スイカは主人と私、デラウェアはスイカの苦手な娘用です!
スイカは切り売りより、小玉を選んでいます。主人と二人で3日に分けて食べます。
1280円のスイカは買う時に悩みますが
三日に分けたら一日430円くらいならたまにはいいかな~
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。