爽やかな休日と映画「羊と鋼の森」
梅雨の晴れ間の土日休み…
昨日は、朝から洗濯、洗濯でした!
昨夜の晩ごはんは…
米粉の皮で作った餃子です。
グラスに入っているのは…
日本酒の発泡酒です…
先週はゆずの風味のを飲みましたが
これは、軽くて飲みやすく餃子にあいました!
以前米粉の皮で春巻きを作ったら、あっさりして良かったので、餃子の皮も買ってみましたが、フニフニして、扱いにくて、皮と皮がひっつきにくいんです^_^;
22×4袋、買ってしまって3袋目には疲れてしまい、初めて主人に手伝ってもらい何とか88個作れました^_^;
次からは、普通の皮にします^_^;
日本酒ので酔ってしまって、昨日はブログを上げれませんでした^_^;
ぐっすり寝た今朝は、細々した用事を一気に済ませました。
その①
まだ使わないエノキを密封して冷凍庫へ入れる(こうすると、日持ちするので)
その②
雑貨を入れている引き出しの点検…
使っていない膝掛け、トイレットペーパーカバーを断捨離しました。
アロマキャンドルは、ずっとどうしようが悩んでいたのですが、最近、お香やロウソクにハマっているので、やっと使う気になりました。
じめっとした日にお気に入りの香りをともします(^ ^)
その③
そろそろ、蚊が出てきたので、空き瓶に保冷剤にハッカ油を入れて虫除けジェルを作り
玄関の外と中、部屋、ベランダに置きました。
午後からは、おやつと飲み物を沢山用意して…
ハッピーターンの枝豆味です(^ ^)
今日観たのは…Amazonプライムビデオで…
(画像をお借りしました)
「羊と鋼の森」です。
タイトル名がずっと??だったのですが
羊と鋼はピアノを表していて、ピアノの内部には弦を叩く槌があり、この槌のフェルト部分に羊の毛を使っている。
鋼は、鋼で出来ている弦を表している。
そして、山崎賢人さん演じる外村が調律師になり、自らが育った北海道の「森」をピアノの旋律に感じて調律していく様を描いているからとの事だと分かりました(^ ^)
美しいピアノの音色(上白石姉妹が熱演(^ ^)と北海道の森の景色がキレイで、静かな映画でした…
お陰で落ち着いた休日を過ごせました。
中でも、調律師の先輩の鈴木亮平さんが、才能がないと嘆く外村に「才能はそれが大好きってことだよ」と言うシーンが心に残りました…
才能のある人なんて、そんなに多くない…
仕事をしていて、出来る人を見ると才能があればなぁと思うのは誰にでもある事ですが
好きな気持ちがあればいいのだと言ってもらえたら自信になります(^ ^)
鈴木亮平さん、趣味でパンクバンドのドラマーをしているという設定なんですが、歌もドラムも上手くて、ファンになりました(^ ^)







このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。